商品の詳細
江戸時代の印籠です。蒔絵と螺鈿で千鳥の紋様が表現されています。千鳥は光琳蒔絵の紋様のようです。江戸時代に尾形光琳が一世を風靡した時期があり、その頃に作られた物だと思います。時代は1700年代後期だと思います。当時の紐がそのまま残っています。また根付として紫水晶でできた木魚根付が付いています。当然日本産の紫水晶でできた根付です。大きさは印籠が縦7cm 横6cm 根付は1.5cm四方です。
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>漆芸 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 兵庫県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
印籠 蒔絵 青貝螺鈿 千鳥紋様 - 漆芸
印籠 蒔絵 青貝螺鈿 千鳥紋様 - 漆芸
印籠 蒔絵 青貝螺鈿 千鳥紋様 - 漆芸
比翼鳥蒔絵印籠 銘 常嘉斎 | 山田常嘉(6代) | 収蔵品詳細 | 作品を
江戸時代後期 和時計 青貝螺鈿細工網模様漆側 割駒式文字盤 印籠時計 一之刻馬彫刻緒締玉 方位計根付-開花浪漫
最新のクチコミ
漆芸
-
-
2
セパレートシュラフ オフトンワイド LX
寝袋/寝具
¥6,375
-
5
レッツノート カバー 天板
パソコン用
¥6,612