商品の詳細
Mesa/Boogieの代表的なアンプであるBoogie MK-IIIです。MK-IIIはリズム/リズム2/リードの3チャンネル仕様になっており、リズムでは素早いレスポンスと鈴鳴りトーンを持ったとても綺麗なクリーントーン、ノブのプッシュ/プルで切り替えられるリズム2では鈴鳴りとカラッっとしつつも艶のあるクランチトーン、リードでは太さのあり生々しいオーバードライブ/ディストーションサウンドを得られます。このメサ・ブギーブランドとしてオリジナルアンプ第一号であるBoogieシリーズの始まりは、メサブギー社の創設者ランドールスミスが製作し、カルロス・サンタナが絶賛した改造プリンストンにまで遡ります。1960年代後半の当時、アンプの音量を上げることでしか歪みを得ることはできないのが当たり前のそんな時代に「小型アンプから大きな音が出たらどうなるだろう」と、冗談のつもりでFender社の12W小型アンプ、プリンストンにFenderベースマンの回路を組み込むなど様々な改造を施しました。この改造にはいまとなっては当たり前ですが、\"マスターボリューム\"も搭載されていたのです。そんな当時としては画期的な改造アンプを試奏したカルロス・サンタナは「なんて\"ブギー\"している音なんだ」と絶賛しました。この改造プリンストンの製造はやはり他社のアンプを元に改造を行っていたので安定した供給もできなかったようで、ランドール氏はオリジナルアンプの開発を始めました。その第一号機が1972年、後にMK-Iと呼ばれるBoogieの始まりです。このマスターボリュームを搭載したアンプの登場後、他社からもマスターボリュームを搭載したアンプが続々と出始めました。その後に発表されたMK-IIはリード/リズムの2チャンネル仕様を持っており、これは世界初の複数チャンネルを持つアンプでした。そしてそのチャンネルの幅を広げ、極上の鈴鳴りトーンとオーバードライブサウンドを引き継ぎつつ、3チャンネル仕様になったモデル、MK-IIIが1986年に発表されるのです。現在は市場に出回る事が無い商品です。本品はほぼデッドストックと言って良いほど無傷で殆ど使用形跡の無い新品同様です。発売当時の付属品と頑丈なアンプケースが全てついています。値下げ¥320000→¥250000
カテゴリー: | おもちゃ・ホビー・グッズ>>>楽器/器材>>>アンプ |
---|---|
商品の状態: | 未使用に近い |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

Mesa Boogie Mark III Simul-Class 3-Channel 75-Watt Guitar Amp Head 1985 - 1988 | Reverb

Vintage 1985 Mesa Boogie Mark III Walnut Basketweave 60 Watt Combo Tube Amp 1x12 | eBay

Mesa Boogie Mark III Short Amp Head - Black Vinyl Cover w/Piping

Vintage 1985 Mesa Boogie Mark III Walnut Basketweave 60 Watt Combo Tube Amp 1x12

Georgetown MusicMesa Boogie Mark III 100W tube combo – $1000
最新のクチコミ
値段の割には十分な活躍をしてくれるのと 正面から見た見た目はちゃっちくないので満足しています。 入力端子の種類が増えれば満点
- matsu77776
- 38歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
ミニコンポ用のスピーカーが余ってたのでPC用に購入しました。 本体が小さく場所も取らないので大変気に入りました。想像していたよりも音が良く、PC用としては十分だと思います。
- atsucococo
- 26歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
発売後日数が経過していることもありかなりお安く購入することができました。 機能も一般的な使用には充分ですし、満足しています。
- ルナ1555
- 34歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
アンプ
-
-
2
キングダム11〜40巻
カトラリー(スプーン等)
¥6,270