商品の詳細
革製カバーをかけて一読後書庫に保管しておりましたので状態は良好です。\r\r「中世下野の権力と社会」中世東国論3\r佐藤博信 / 荒川善夫 / 松本一夫\r定価: ¥ 9500\r\r下野中世史研究の最前線にいる執筆者14名による論集。\r中世の下野は、中小武士たちの連合による社会で、巨大な大名を生み出さなかったが、その構造を分析することが重要な課題であろう。\r\r【主要目次】 \r戦国時代東国社会の様相\r -文献史学と考古学を通して- 荒川 善夫\rⅠ 関東足利氏とその周辺 \r鎌倉公方家の重代の家宝に関する一試論\r -成氏の登場と伝来家宝および喜連川足利家宝物小考- 久保 賢司\r鎌倉府・古河公方奉行衆の動向と関東足利氏権力 植田 真平\r「足利政氏書札礼」の歴史的性格をめぐって 和氣 俊行\r戦国期の関東足利氏に関する考察\r -特に小弓・喜連川氏を中心として- 佐藤 博信\r中近世移行期の関東足利氏と那須氏の関係について 阿部 能久\r \rⅡ 下野の地域権力とその周辺 \r鎌倉期小山氏領の展開をめぐる諸関係について\r -常陸・尾張での動向の検討を中心に- 佐久間弘行\r鎌倉~戦国前期における宇都宮氏の被官について 松本 一夫\r関東八屋形長沼氏について 江田 郁夫\r享徳の乱と下野-小山氏を中心に- 石橋 一展\r足利長尾氏に関する基礎的考察 黒田 基樹\r東国「惣無事」令の初令について\r -徳川家康の「惣無事」と羽柴秀吉- 佐々木倫朗\r \r下野の題目板碑について 坂井法曄\r山上弘道\r下野中世史関係文献目録:戦後編 松本 一夫\r\r#佐藤博信 #荒川善夫 #松本一夫 #本 #歴史/日本史
カテゴリー: | 本・音楽・ゲーム>>>本>>>人文/社会 |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 栃木県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
中世下野の権力と社会 中世東国論 3( 荒川 善夫/松本 一夫/佐藤

新版 中世下野の権力と社会 中世東国論3 佐藤博信 松本一夫 荒川善夫
最新のクチコミ
男の子は好きなお話だと思う。 一連のキャリアカーの働きが見れて面白い。
- kim3220
- 29歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
学校の図書館ではいつも貸出中で借りられないけどどうしても読みたいと言うので購入しました。買ってから気が付きましたが、おしりたんていの作者さんなのですね。下の子まで夢中で読んでいます。
- ミッチー432
- 37歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
かくれんぼをしなかった息子がかくれんぼを覚えて、 「い〜い〜よ!」って一人でやっています。 今のところお気に入りで1日2回は読んでいます。 色使いも子供が喜ぶようなハッキリした色なんでとてもきれいだと思います。
- ヨレット・ダン
- 25歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
4才の息子が全然平仮名に興味をもってくれないので購入。 本人あんまり何にも興味がないのですが、電車は好きなほうなので少しでも効果あればと思い。 結果、2才の電車好きな弟がめっちゃ活用 笑 すぐにコンプリートして、電車に詳しい子になりました 笑 まだ平仮名の概念は理解してないので、【あ】をみたらあそぼーいだ!って感じなんですけど、ピン!ときて理解したらすらすら本とか読みだすんじゃないかとおもいます。 お兄ちゃんもこれのおかげかはわかりませんが、5才が近づいてきたら急に平仮名をよんでくれるようになってきました。良かった。
- ventura1996
- 33歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
人文/社会
-
-
2
九谷焼 大皿 飾り皿 三代 三ツ井為吉造
工芸品
¥6,840
-
4
値下げ頑張ります!!
サングラス/メガネ
¥6,270