商品の詳細
俗説辨[本朝俗説辨]\r【判型】半紙本7巻合2冊。縦225粍。\r【作者】井沢長秀(亨斎キョウサイ・蟠竜子・井沢蟠竜)作。\r【年代等】宝永4年、竹塢散人序。宝永4年春自跋・刊。[京都]茨木多左衛門(柳枝軒)板。\r【備考】分類「雑記・考証」。1巻「神祇」、2巻「天子・后妃」、3巻「公卿」、4-5巻「士庶」、6巻「婦女」、7巻「僧」に分けて、種々の説話、巷説、俗信・伝説等を集めて考証を加えた書。目次に従えば、1巻「神祇」は、「天照太神宮を大日如来といひ、あるひは呉の泰伯といふ説、并びに神璽の説」から「大黒は天竺の神といひ、蛭子を蛭子と祀る説」までの19項、2巻「天子・后妃」は、「応神天皇尾籠とありし説」から「南朝の准后廉子追出せられ、尊氏の許におはして高師直に御名たちける説」までの12項、3巻「公卿」は、「大織冠鎌足蜑女を頼みて宝珠を取かへす説」から「蝉丸は延喜帝第四宮にて盲目といふ説」までの8項、4巻「士庶」は、「浦嶋子蓬莱にいたり、三百四十余年を経て帰る説」から「鎌倉権五郎鳥の海の弥三郎に眼を射られ、答の矢を射返す説」までの8項、5巻「士庶」は、「鎮西八郎為朝竜宮城に行説」から「飛騨工匠(ヒダノタクミ)が説」までの9項、6巻「婦女」は、「松浦佐用姫望夫石となる説」から「花の本をだまきの説」までの8項、7巻「僧」は、「百済(ハクサイ)の僧日羅来朝の説」から「西行法師普賢菩薩を拝する説」までの9項の合計73項を収録する。\r★原装・題簽替え(手書)・状態並み(小虫)。江戸期と思われる記名・蔵書印あり。【参考価格(初出品時の相場):日本の古本屋で、7巻揃合本1冊が、21,600円】。
カテゴリー: | 本・音楽・ゲーム>>>本>>>その他 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 埼玉県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明
最高の ○江戸和本○本朝俗説辨 井沢長秀 雑記・考証 柳枝軒 宝永4年
独特な ○江戸和本○本朝俗説辨 井沢長秀 蟠竜子 宝永4年 柳枝軒 雑記
和本江戸文政4年(1821)ことわざ辞書「本朝俚諺」5冊揃/井沢長秀/古書
續本朝俗説辨 上 文化遺産オンライン
注目の福袋をピックアップ! ○江戸和本○本朝俗説辨 井沢長秀 蟠竜子
最新のクチコミ
三種類選べた上美味しい! 銀シャケが特にgood。 またリピします(^^)
- aaaa11043
- 24歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
この値段で、この量と鮮度はびっくり!美味しかったですよ〜〜wすぐにでもリピートしたくなりました♪
- 360921
- 32歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
なくなると、いつも購入してます。 汁物にいつも入れてます。 入れると何となくコクが出るような気がして美味しくなります。 匂いとかも全くないですよ。
- 電脳X
- 40歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
その他
-
-
1
おじゃ魔女ドレミ DVD セット
アニメ
¥27,047
-
2
ハイキュー 全巻セット
少年漫画
¥8,866
-
4
ヤマハリニューアルピアノ YU10 2003年製 中古ピアノ
その他
¥297,000
-