商品の詳細
くず花[葛花]\r【判型】大本2巻2冊。縦261粍。\r【作者】本居宣長作。市岡孟彦跋。\r【年代等】安永9年作。享和3年1月刊。[名古屋]永楽屋東四郎(東壁堂)板。\r【備考】分類「国学」。「文政十亥年晩秋求之」の記載あり。市川匡麿(多門)の『直毘霊』批判(『まがのひれ』)を詳細に反駁した書。「葛花」の書名は、漢籍の毒酒の酔いを除去する薬草の意味。宣長の古道論を知るうえで不可欠の書。本書を契機にさらに論争が激化した。『まがのひれ』における宣長の儒教並びに聖人の排除、天照大御神を祖とする皇統の賛美、皇国優越の主張、『古事記』『日本書紀』所伝への盲従、老荘の自然説の影響などの指摘批判に返答したもの。宣長は、本書で再度皇統の尊厳と皇国の優越を説き、「記紀」の伝えの信ずべきこと、儒教および聖人の有害無益なる所以等を述べ、儒教に対抗しての老荘の自然と儒教渡来以前の神の道の自然とは自ずから異なるとの反論を為した(「日本古典文学大辞典」参照)。\r★原装・題簽付き・状態良好(下巻裏表紙やや傷み)。【参考価格:日本の古本屋で、1万5000円】。
カテゴリー: | 本・音楽・ゲーム>>>本>>>その他 |
---|---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
配送料の負担: | 着払い(購入者負担) |
配送の方法: | 未定 |
発送元の地域: | 埼玉県 |
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
商品の説明

Mizuno Toshikata: 「三十六佳撰」 「花見」「文政頃婦人」 - Tokyo

揚州周延「花和尚-市川左團次 九紋龍-市川團十郎」明治19年(1886

揚州周延「花和尚-市川左團次 九紋龍-市川團十郎」明治19年(1886
江戸名所花暦【あかつき書房】神戸 和本買取 灘/六甲/芦屋/西宮/大阪/京都

江戸之花・都之曙・旧番組頭人名附(04の128) / 臥遊堂 / 古本、中古
最新のクチコミ
その他
-
-
4
RP-HTX7 レトロヘッドホン
ヘッドフォン
¥6,610