商品の詳細
アクション 行為がアートになるとき 1949-1979 Out of Actions Between Performance and the Object出版社:東京都現代美術館刊行年:1999年フォーマット:softcoverページ数:387 pagesサイズ:303 × 218 mm1999年に東京都現代美術館で開催された展覧会図録。ロサンゼルス現代美術館→ウィーン工芸美術館→バルセロナ現代美術館を巡回した最後の最終会場での展覧会。1950年代から70年代における美術表現の中の「アクション=行為」が果たした役割や変遷を日本をはじめとする世界各国の作例を通して明らかにする内容。目次まえがき リチャード・コシャレック序/謝辞 ポール・シンメル虚空への跳躍ーパフォーマンスとそのオブジェ ポール・シンメル身体と場ー日本の戦後美術におけるアクション 尾崎信一郎身振りとオブジェーアクションという解放 ヨーロッパにおけるパフォーマンス・アート ヒューバート・クロッカー生の戦略ー全体像と主眼点ブエノスアイレス/ロンドン/リオデジャネイロ/サンティアゴ 1960-1980年 ガイ・ブレット無垢な悦びー世界各地のアート・アクション クリスティーン・スタイルズ動詞としての美術ー進化する連続性 レスリー・キング=ハモンド/ロウリー・ストークス・シムズ行為がアートになるときー東京展によせて 岡村恵子出品作品リスト主要参考文献 藤井亜紀 編図版索引デザイン=ロレイン・ワイルド
カテゴリー: | 本・音楽・ゲーム>>>本>>>アート/エンタメ |
---|---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 東京都 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
Out of Actions 1949-1979 - アート/エンタメ
Out of Actions: Between Performance and the Object, 1949-1979 • MOCA
Out of Actions: Between Performance and the Object, 1949-1979 • MOCA
Out of Actions 1949-1979 - アート/エンタメ
Out of Actions: Between Performance and the Object, 1949-1979 • MOCA
最新のクチコミ
意外なところに意外なものが隠れていて とても面白く、子供も何度も見返しては ミッケ!しています。
- かず3449
- 25歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
このシリーズが好きで、子供達へ送るために購入。細かいところまで描き込まれているので文が読めなくとも楽しめると思います。
- キャベツ太郎2093
- 33歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
ノンタン絵本でわが子たちは育ったと言っても過言ではないほどどの子もみんなお気に入りでした。昨年初孫が生まれ、初めてのクリスマスプレゼントにこの絵本セットを選びました。1冊おまけの値段設定で箱入りなのもいいですね。後日動画で絵本を読んでもらっている孫の姿を見て感慨深いものを感じました。ありがとうございました。
- kana2714
- 41歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
そらまめくんシリーズは、うちの子供が大好きなのです。 他のそらまめくんも少しずつそろえてみようかな。
- みんくる0870
- 29歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
すごくおもしろいです。たくさんの食べ物の名前が出てくるので言葉をどんどん覚えます。おすすめです。
- kiki2476
- 37歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
アート/エンタメ
-
-
2
ドリライ2018 Blu-ray 美品
ミュージック
¥7,650
-
4
ムシキングDS
携帯用ゲームソフト
¥5,950
-
5
(G)IDLE スジン
K-POP/アジア
¥5,666