商品の詳細
ドイツを代表するグラフィックデザイナーのひとり、オトル・アイヒャー(Otl Aicher、1922-1991)の作品集。アイヒャーは、優れたグラフィックデザイナーであるだけでなく、革新的な思想家、写真家、タイポグラファー、エコロジスト、哲学者、ウルム造形大学の共同設立者であり指導者、そして教師でもありました。生誕100年を記念して、彼のキャリアのあらゆる面を取り上げ、その影響力の源泉をたどります。オトル・アイヒャーは、1972年のミュンヘン・オリンピックのためにデザインしたピクトグラムで最も有名です。それから50年、彼のデザインしたピクトグラムは、トイレ、地下鉄、空港、病院などを案内する世界共通語となりました。しかし、アイヒャーの功績はグラフィックデザインの世界にとどまりません。本書は、図版、写真、文書、アーカイブ資料をふんだんに盛り込み、第一線の批評家、デザイナー、友人による思慮深いエッセイを添えて、ビジュアルコミュニケーションの創始者の一人としてのアイヒャーの役割を学際的に探求しています。企業ブランドの開発、書体「ローティス」の制作とそれを用いた建築、ヨゼフ・アルバース(Josef Albers)、アレクサンダー・クルーゲ(Alexander Kluge)、ノーマン・フォスター(Norman Foster)といったアーティストや建築家とのコラボレーション。ウルム造形大学の設立は彼の教育への情熱と、オープンで自由な、そして民主的な社会への思いを反映していることが分かります。アイヒャーの業績は、世界中のほぼすべての公共空間に見ることができ、この決定版といえるタイムリーな参考文献は、アイヒャーを前世紀の先駆的天才の一人に正しく位置づけるものです。ページ: 256サイズ: 240 × 287 mmフォーマット: ハードカバー言語: 英語刊行年: 2022出版: Prestel●他にも「VOGUE ITALIA」「VOGUE PARIS」「VOGUE UK」「VOGUE US」「FACE」「i-D」「ARENA+」「Numero」ほか海外の雑誌多数&アート&ヴィジュアル本など多数出品中!こちらをクリックいただくと、洋服を除いた出品中の洋書全てをご覧いただけます。フォロワー数700人以上 ↓\r#shelf洋書コレクター他のサイトでも併売中
カテゴリー: | 本・音楽・ゲーム>>>本>>>洋書 |
---|---|
商品の状態: | 未使用に近い |
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
発送元の地域: | 福岡県 |
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
商品の説明
Otl Aicher – Olympic Games Munich 1972
Otl Aicher – Olympic Games Munich 1972
Otl Aicher – Olympic Games Munich 1972
Speak Up Archive: Otl Aicher: An Expanded, Abridged Story | Otl
LogoArchive's Logo Histories | Richard Baird | Substack
最新のクチコミ
お話自体は知っていたので格安購入できて良かったです。また、欲しい本があったときはお願いしたいです。
- もきもっきー
- 39歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
番組で企画からすべての工程を見ていて、欲しくなりました。 注文数もものすごい数と聞き、購入で来てよかったです。 このようなチャンスは二度とないのでおススメです。
- みづき9807
- 27歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
お化け絵本なのに小さな子供に好かれる本だ。真っ黒な闇の中から現れる怖いながらも、ひょうきんなキャラクターの可愛さである。私が若い頃から保育者として子供たちに読み聞かせ今は孫に読んでやれる超ロングセラーのあかちゃえほんの一冊である。
- まさ530228
- 35歳
- アトピー
- クチコミ投稿 1件
購入品
洋書
-
-
2
報知クラブ 96ー4ジャイアンツ
レコード
¥6,375